小児科で働く看護師は、子供との接し方をしっかり身につけることができます。その経験は、自身が将来子育てをする場合にも役立てることができるでしょう。
小児科は主に新生児から15歳までの子供が患者となっており、大人と違って自分の感じていることや思っていることをうまく伝えられない場合が多く見受けられます。そのため、常に細やかな観察眼を持って子供が言いたいことや感じていることをしっかりくみ取っていかなければいけません。

そのようなスキルは、将来自分が子供を持った場合に役立てることができるのはもちろん、大人に対しても細かな変化を感じ取ることができるようになります。
そういったコミュニケーションスキルは、仕事のみならず、プライベートでも良い方向に働くでしょう。

ただ、小児科で働きたいという方は、注意点も把握しておくことが大事です。
注意点としてまず挙げられるのが、ちょっとしたことが大きな事故につながりやすいという点です。子供は大人に比べてデリケートであり、些細なことで大きな怪我や病気になってしまうリスクがあります。ちょっとしたミスが大きなトラブルに繋がるため、常に細心の注意を払いながら看護業務に取り組む必要があります。

そして次に、保護者とのかかわり方が難しいという点も挙げられています。小児科では子供よりも保護者とのかかわりがメインになってきます。そんな中、親が自分の子供を心配するあまり、無理な要求や細かい指示を出されることは少なくありません。そうした場面でも、相手を刺激しないように対応し、正しい看護ケアを遂行することが求められます。
こうした対応はなかなか難しく、働く看護師たちの悩みのタネになっているようです。